認知症川柳

更新日:2025年01月30日

ページID 14378

令和6年1月10日から2月5日にかけて認知症川柳の募集を行いました。

応募総数33句、10代~100歳代の様々な年齢の方から応募があり、事前選考を行ったうえで、上位17作品を「やまと郡山城ホールで認知症について学ぼう!」にて展示しました。また、来場者による投票を行いました。

川柳募集概要:R5年度 認知症川柳の募集(PDFファイル:221KB)

認知症川柳の投票結果

展示作品のすべてに票数が入る結果となり、票数差も僅差でしたが、上位作品は以下のとおりです。

忘れるの だからあなたが 覚えてて

ペンネーム:HOYA

作者コメント:物忘れが増えてきました。いろいろな工夫もしますが、身近な人に頼ることも大事かな?と思うようになりました。

 

大丈夫、 覚えているよ、 ウチがおる

ペンネーム:USAGI     年齢:19

作者コメント:もし、おじいちゃんおばあちゃんが思い出を忘れてしまっても、「私が覚えているから大丈夫だよ」と伝えたいです。

 

立ち話 しているうちに 用忘れ

ペンネーム:トヨ     年齢:82

作者コメント:アルツハイマー型認知症が進行している者が買い物に行ってたまたま知人に会って話し込んでいるうちに肝心の買い物を忘れそうになった。でも帰ってから思い出すよりましかと思う。

 

その他の14作品(エントリーナンバー順・作者コメント省略)

僕よりも 気遣い多し 海馬かな (PN:イケちゃん)

異世界の なれぬルールに 四苦八苦 (PN:山田二郎)

LED 交換時まで 生きてやる (PN:サンデー毎日)

10年の 年月を経て 愛おしい (PN:えっちゃん)

食べたっけ? 笑顔あふれる ひつまぶし (PN:いっちゃん)

忘れはしない 2人の思い出 これからも (PN:思い出ぽろぽろ)

認知症 身近に思う 親の年 (PN:フレッシュ)

おじいちゃん 徒歩で電車は 疲れたよ (PN:でていった者)

母入所 止まらぬ泪 帰路侘びし (PN:ななつの子)

書いたけど、 応募提出、 又忘れ!! (PN:度忘れマン)

ぼけ防止 三行日記 こよみから (PN:あーちゃん)

はじめての 聞くふりをして 夕げどき (PN:お茶の子)

惚け虫 風に乗って 飛んで行け (PN:カーコ)

心惹かれ 手を引かれると 恋人気分 (PN:3号)

 

「わかる!」と共感できる作品から、少しうるっとくる作品まで様々な川柳が集まりました。

ご応募いただいた川柳作品については広報紙つながりへの掲載を含む、認知症の啓発活動等で利用させていただく予定です。

川柳へのご応募ならびに川柳へご投票をいただき、ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

地域包括ケア推進課 地域包括支援センター

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線584)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ