いきいき百歳体操

更新日:2024年09月09日

ページID 9195

いきいき百歳体操とは

平成14年に高知市で始まった、重りを使った筋力向上のための体操です。

椅子に座りながら行う、30分から40分程度のゆっくりとした体操なので体力が低下している方、体力に自信のない方も行うことができます。

準備体操・筋力運動・整理体操で構成されており、筋力運動では自分の体力に合った重りを手首や足首につけて負荷をかけて行います。

筋力向上の効果が実証されている体操で、全国各地で取り組みが広がり、大和郡山市でも平成29年から取り組まれています。

いきいき百歳体操をする市民 いきいき百歳体操をする市民

 

いきいき百歳体操に参加したい方(既存のグループへの参加)

令和6年9月現在、市内56か所で開催しています。

参加を希望される方は、最寄りの地域包括支援センターへお問合せの上ご参加ください。

いきいき百歳体操を自分の地域ではじめたい方

開催条件

いきいき百歳体操を開催するにあたり、開催条件は下記のとおりです。

  1. 週に1回以上開催する
  2. 会場を確保する(自治会館やご自宅、店舗など毎週利用できる場所であればどこでも結構です)
  3. 参加者を5人以上集める
  4. テレビ、DVDプレイヤー、背もたれ付きの椅子を準備する
  5. 参加を希望される方を受け入れる
  6. 体操の運営は参加される皆さんで行う

活動支援

いきいき百歳体操を開催する団体に対して、地域包括支援センターおよび市社会福祉協議会から以下の活動支援を行います。 

  1. 体操指導(おおむね1か月)
  2. 体力測定(初回・3か月後・1年毎)
  3. おもりの貸与
  4. 体操DVDの貸与
  5. 継続するための支援

問い合わせ先

大和郡山市地域包括支援センター

大和郡山市社会福祉協議会(福祉課)

  • 住所:大和郡山市植槻町3-8
  • 電話番号:0743-53-6531

 

令和6年7月8日いきいき百歳体操 大交流会(やまと郡山城ホール 大ホール)が開催されました!

令和6年7月8日の午後2時〜4時、やまと郡山城ホール大ホールにおいて、『いきいき百歳体操大交流会』を大和郡山市市政70周年事業として開催。246名が来場されました。

「いきいき百歳体操の90歳以上参加者への表彰式」「いきいき百歳体操の体験」「音楽療法の体験」を実施しました。

この記事に関するお問い合わせ先

地域包括ケア推進課 地域包括支援センター

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線584)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ