フレイル予防教室

更新日:2022年04月21日

ページID 10285

最近、筋力低下が気になるので高齢者向けの体操を習ってみたい!
認知症予防や音楽療法に興味あるけど、どこでやってるのかしら?

そんな時はお近くの地域包括支援センターに相談してください。リハビリテーション専門職や保健師等がお近くの会場に出向いて、フレイル予防の講座を行います。

 

フレイルとは、病気や交友関係の変化などをきっかけとして、外出したり人と会話することがおっくうになることでおこる気力・体力の低下状態をいいます。

フレイル予防教室のテーマ

介護予防教室のテーマ一覧(PDFファイル:367.4KB)

 

主なテーマ

  テーマ 講師
1. フレイル予防全般 保健師等
2. 転倒を防ぐ、筋力づくり 理学療法士などリハビリ専門職
3. こころの健康~音楽療法 音楽療法士等
4. 口の寝たきり予防 歯科衛生士

 

利用方法

1.参加者と会場を決めてください。
*参加者:5人以上

*会場:自治会館など主催者で確保してください。

2.内容や講師、開催日時の希望をお近くの地域包括支援センターにご相談ください。
*新型コロナウイルス感染症の流行状況や講師都合等によりご希望にそえない場合があります。

*フレイル予防教室の講師料(医療専門職等)は市が負担します。

*医療専門職等以外の講師を招く場合は地域包括支援センターにご相談ください。

対象

おおむね65歳以上の市民

費用

講師料、教材費用は無料

申込み・問い合わせ

  • 地域包括支援センター(電話番号0743-55-7733・ファックス0743-55-6831)
  • 第二地域包括支援センター(電話番号0743-55-7011・ファックス0743-55-7012)
  • 第三地域包括支援センター(電話番号0743-57-2233・ファックス0743-57-1153)
  • 第四地域包括支援センター(電話番号0743-51-0700・ファックス0743-51-0710)

この記事に関するお問い合わせ先

地域包括ケア推進課 地域包括支援センター

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線584)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ