ママパパクラス
助産師・栄養士編
令和7年 4月23日 (水曜日) |
令和7年 7月28日 (月曜日) |
令和7年 10月8日 (水曜日) |
令和7年 12月12日 (金曜日) |
令和8年 2月16日 (月曜日) |
対象:妊婦・父親になる人(単身での参加・祖父母・経産婦の参加も可)
費用:無料
定員:各回10組
時間:10時00分~11時45分
場所:さんて郡山
申込方法:電話でさんて郡山まで(予約制)
内容:妊婦の気がかりQ&A、妊娠中の食事、妊娠中の生活・出産の話
持ち物: 母子健康手帳、筆記用具

栄養士が妊娠中のお食事等についてお話している様子です。

助産師が妊娠中に気をつけることや、産前産後の生活についてお話している様子です。

赤ちゃん人形の抱っこ体験をしている様子です。
沐浴編
令和7年5月21日(水曜日) |
令和7年8月22日(金曜日) |
令和7年9月24日(水曜日) |
すこやか21健康フェスタにて開催予定 |
令和7年11月19日(水曜日) |
令和8年1月14日(水曜日) |
令和8年3月13日(金曜日) |
対象:妊婦・父親になる人(単身での参加・祖父母・経産婦の参加も可)
費用:無料
定員:各回5組
時間:13時30分~14時30分
場所:さんて郡山
申込方法:電話でさんて郡山まで(予約制)
内容:助産師・保健師と一緒にお風呂実習(赤ちゃん人形を使用して実際に沐浴をしてもらいます)
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、手拭きタオル

助産師が沐浴の説明をしている様子です。

1組に1人助産師・保健師等が付き、一緒に沐浴の体験をしています。

赤ちゃん人形の抱っこ体験をしている様子です。

妊婦体験ジャケットを着用していただきました。お腹の重さに驚かれていました。
沐浴の動画など子育て情報を下記の公式インスタグラムで公開中です。

保健センター「さんて郡山」 公式インスタグラム(Instagramのサイト、外部ページに移動します)
動画「妊娠中の食事」公開中
体重管理どうしたらいいの? 何をどれくらい食べたらいいの? といった妊娠中の食事でこれだけは、という内容に絞ってお話しています。→https://www.youtube.com/watch?v=kE2gQ7IbPlw
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333
ファックス:0743-58-3330
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日