(仮称)大和郡山市自治基本条例素案が市長に答申されました

平成22年1月8日(金曜日)に、(仮称)大和郡山市自治基本条例策定委員会(中川幾郎会長)より、(仮称)大和郡山市自治基本条例素案が市長に答申されました。
(仮称)大和郡山市自治基本条例策定委員会では、自分たちのまちで物事を考えたり、決めたりする場合に、どのような理念のもとに、誰がどのような役割を担い、どのような方法で決めていくのかを定める、「自治」の基本ルール「自治基本条例」のあり方について、検討を行ってきました。
策定委員会では、平成19年8月から会議を毎月開催し、28回にわたり議論を積み重ね、平成21年12月の策定委員会において、条例素案をとりまとめられました。
今後市としては、策定委員会より答申された条例素案を原則として尊重するとともに、関係団体の意見や、更に市民の皆様の考えをお聞きする中で、この条例制定に向けて検討、修正し、条例案として議会へ提案する予定です。
なお、答申された素案の詳細につきましては、下記の「(仮称)大和郡山市自治基本条例素案」をご覧ください。
(仮称)大和郡山市自治基本条例答申素案(新しいウィンドウが開きます)(注釈) (PDFファイル: 408.9KB)
(注釈)答申された当初の内容の素案になります。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 企画政策係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線232・241)
ファックス:0743-53-1049
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月19日