平成31年第1回市議会定例会の結果について
市議会の平成31年第1回定例会が、2月28日~3月18日に開かれました。議決結果は以下のとおりです。
同意案
件名 | 議決結果 |
---|---|
人権擁護委員の推薦について畑野須美子氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について谷平裕都子氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
議案
件名 | 議決結果 |
---|---|
大和郡山市生産緑地地区の区域の規模に関する条例の制定について生産緑地法の一部改正に伴い、都市農地の保全の必要性からその減少を最小限に抑えるため、区域の規模に関する条件を定めるものです。 |
原案可決 |
財産の価格を低減して売却することについて大和郡山市高田町92番15(1,755.60平方メートル)の土地について、地域の健康増進、活性化に寄与したいとの申し出があり、事業の継続も確保されていることから、用途等を指定したうえで、価格を低減して売却するものです。 |
可決 |
所有権移転登記手続請求に関する訴えの提起について朝日町にある道路敷地について、平成29年に本市の所有権が認められましたが、道路管理上適切でない状態が続いているため、所有権移転に係る手続の請求を提起するものです。 |
可決 |
市道路線の認定について奈良県から移管された宮堂町古池線について、市道認定するものです。 |
可決 |
平成30年度大和郡山市一般会計補正予算(第9号)について
|
原案可決 |
大和郡山市附属機関設置条例の一部改正について文化財の保護に関する事務について、平成31年度から市長部局で管理し、執行することから「郡山城天守台展望施設整備委員会」を市長の附属機関とします。また、組織運営の効率化及び合理化を図るため介護保険事業に関する委員会等の統合を行うものです。 |
原案可決 |
大和郡山市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部改正について「働き方改革関連法」の成立に伴い、長時間労働是正のため、国家公務員において時間外勤務命令を行うことができる上限が定められたことから、本市もこれに準じるものです。 |
原案可決 |
大和郡山市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について学校教育法の改正に伴う放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部改正により、放課後児童支援員の資格要件として規定されている、社会福祉学等の課程を修めて卒業した者に、専門職大学の前期課程を修了した者を含める旨規定するものです。 |
原案可決 |
大和郡山市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について学校教育法の改正に伴う廃棄物の処理及び清掃に関する規則の一部改正により、一般廃棄物処理施設に置かれる技術管理者の資格要件として、理学等の課程において衛生工学若しくは化学工学に関する科目を修めて短期大学を卒業した者に、専門職大学の前期課程を修了した者を含める旨規定するものです。 |
原案可決 |
大和郡山市水道事業の布設工事監督者の配置及び資格並びに水道技術管理者の資格に関する基準を定める条例の一部改正について学校教育法の改正に伴う水道法施工令の一部改正により、水道事業の布設工事監督者及び水道技術管理者の資格要件として、土木科又はこれに相当する課程を修めて短期大学を卒業した者に、専門職大学前期課程修了者を含める旨規定するものです。 |
原案可決 |
大和郡山市子ども医療費の助成に関する条例等の一部改正について未就学児に対する医療費助成の現物給付方式の導入に伴い、未就学児の定義を明確にしたうえで、審査支払機関を通じて医療機関等に支払うことができる旨を規定するものです。 |
原案可決 |
平成31年度大和郡山市一般会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市国民健康保険事業特別会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市後期高齢者医療事業特別会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市介護保険事業特別会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市介護サービス事業特別会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市公園墓地事業特別会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市公共用地先行取得事業特別会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市水道事業会計予算について
|
原案可決 |
平成31年度大和郡山市下水道事業会計予算について
|
原案可決 |
控訴の提起について
|
可決 |
意見書案
件名 | 議決結果 |
---|---|
妊婦が安心できる医療提供体制の充実と健康管理の推進を求める意見書について(PDFファイル:122.2KB) | 原案可決 |
幼児教育・保育の無償化、待機児童解消、保育士の処遇改善のための必要な措置を求める意見書について(PDFファイル:130.7KB) | 原案可決 |
高すぎる国民健康保険税(料)の引き下げと子どもの医療費助成の拡充を求める意見書について | 否決 |
日米地位協定の見直しを求める意見書について(PDFファイル:120KB) | 原案可決 |
表中のテキストリンクをクリックすると、本文がご覧いただけます。(PDF形式・新しいウィンドウで開きます)
請願書(陳情書・要望書)の提出について
なお、請願書等はいつでも受付をしていますが、審査の都合上、できるだけ定例会開会前の議会運営委員会が開かれるまでに提出してください。なお次の定例会は、平成31年6月下旬の予定です。
詳しくは、議会事務局(電話番号0743-53-1151 内線774)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線774)
ファックス:0743-55-6336
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月19日