平成26年第2回市議会定例会の結果について
6月12日から6月25日まで、第2回市議会定例会が開かれました。議決結果は以下のとおりです。
報告
件名 | 議決結果 |
---|---|
専決処分報告について(平成26年度大和郡山市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第1号))補正額:5億7,458万6,000円の増額 |
承認 |
同意案
件名 | 議決結果 |
---|---|
人権擁護委員の推薦について(榊 洋子 氏)榊 洋子氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について(亥口 ひろみ 氏)亥口 ひろみ氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
人権擁護委員の推薦について(磯部 信孝 氏)磯部 信孝氏を人権擁護委員に推薦することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
監査委員の選任について(東川 勇夫 氏)東川勇夫氏を議会選出の監査委員に選任することについて、議会の同意を得ます。 |
同意 |
議案
件名 | 議決結果 |
---|---|
公益的法人等への大和郡山市職員の派遣等に関する条例等の一部改正について大和郡山市土地開発公社の解散に係る事務が全て完了したことなどに伴い、公益的法人等への大和郡山市職員の派遣等に関する条例、大和郡山市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例などについて、所要の改正を行います。 |
原案可決 |
市道路線の認定について都市計画法に基づき、帰属された路線を市道として認定するものです。 |
可決 |
平成26年度大和郡山市一般会計補正予算(第2号)について補正額:3,090万7,000円 |
原案可決 |
平成26年度大和郡山市一般会計補正予算(第3号)について片桐東団地G棟建設事業のエレベーター設置工事追加に伴う、債務負担行為限度額1,493万3,000円の増額 |
原案可決 |
意見書案
件名 | 議決結果 |
---|---|
「手話言語法」制定を求める意見書について(PDFファイル:7.8KB) | 原案可決 |
労働者保護ルール改悪反対を求める意見書について(PDFファイル:7.8KB) | 原案可決 |
特定秘密の保護に関する法律の廃止を求める意見書について | 否決 |
集団的自衛権の行使に関する確立した解釈の変更をしないことを求める意見書について(PDFファイル:8.2KB) | 原案可決 |
総合的、体系的若者雇用対策を求める意見書について(PDFファイル:8.3KB) | 原案可決 |
地域包括ケアシステム構築のため地域の実情に応じた支援を求める意見書について(PDFファイル:8.3KB) | 原案可決 |
表中のテキストリンクをクリックすると、本文がご覧いただけます。(PDF形式・新しいウィンドウで開きます)
議会改革特別委員会において決定された事項
- 議員が就任する行政委員についてはその会議等の内容を議会へ報告することと決定しました。
- 「大和郡山市議会災害対策本部設置規程」「大和郡山市議会災害対応マニュアル」を決定しました。
未曽有の大災害、東日本大震災から3年が経過し、奈良県においても南海トラフ巨大地震による大きな被害が予想される中、市災害対策本部と連携し、迅速かつ適切な災害対策を図るため市議会独自の災害対策を取りまとめました。
大和郡山市議会災害対策本部設置規程 (PDFファイル: 63.0KB)
大和郡山市議会災害対応マニュアル (PDFファイル: 105.8KB)
テキストリンクをクリックすると、本文がご覧いただけます。(PDF形式・新しいウィンドウで開きます)
請願書(陳情書、要望書)の提出について
請願書などはいつでも受付をしていますが、審査の都合上、できるだけ定例会開会前の議会運営委員会が開かれるまでに提出してください。なお次の定例会は、平成26年9月上旬の予定です。
詳しくは、議会事務局(内線774)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線774)
ファックス:0743-55-6336
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月19日