大和郡山市長選挙及び大和郡山市議会議員補欠選挙のお知らせ 6月22日(日曜日)投票

更新日:2025年05月19日

ページID 15719

投票日時

令和7年6月22日(日曜日)

午前7時~午後8時

みんなそろって投票しましょう!

 

今回投票できる人

以下の全ての要件にあてはまる人が投票できます。

年齢要件

  平成19年6月23日以前に生まれた人

住所要件

令和7年3月14日以前に大和郡山市に住民票が作成された人または転入届をした人で、引き続き住民基本台帳に記録され、かつ居住している人。

市内転居された人へ

  令和7年5月16日以降に市内転居された人は、旧住所の投票所で投票していただくことになりますので、ご注意ください。

市外へ転出された方へ

市外へ転出された人は、投票できません。

期日前投票

投票は、原則として各投票区の投票所で行わなければなりませんが、例外として選挙期日に仕事や旅行、クラブ活動等の用務などがあると見込まれ、投票所に行けない人は、「期日前投票事由に該当する旨の宣誓書」を提出して期日前投票をすることができます。

(宣誓書は、投票所入場整理券の裏面にも印刷してあります。また、下記からダウンロードできます。)

期日前投票場所・期間

(注)期日前投票所は、場所によって投票できる時間が異なりますので、ご注意ください。

期日前投票所一覧
期日前投票場所 投票できる期間

大和郡山市役所 1階 101会議室

(北郡山町248-4)

令和7年6月16日(月曜日)~6月21日(土曜日)

午前8時30分~午後8時

アピタ大和郡山店 2階 特設会場

(田中町517)

令和7年6月16日(月曜日)~6月21日(土曜日)

午前10時~午後7時

イオンモール大和郡山 2階 イオンホール

下三橋町741)

令和7年6月16日(月曜日)~6月21日(土曜日)

午前10時~午後7時

  • 混雑防止のため、投票所が混雑している場合は入場を制限し、お待ちいただく場合があります。特に期日前投票最終日には、投票所の混雑が予想されますので、混み合いやすい日時を避けるなど、ご協力をお願いいたします。(参考に、令和5年執行の大和郡山市議会議員選挙、令和6年執行の衆議院議員総選挙の期日前投票者数を下記に掲載します。)

不在者投票

病院や老人ホームに入院・入所や他市町村に滞在中など、一定の事由により選挙期日に投票所へ行けない人は、選挙期日前に滞在地の選挙管理委員会、入院・入所中の病院や老人ホーム(指定病院等に限る)などで事前に投票することができます。

また、投票日当日までに18歳になる人が、期日前投票を行おうとする日にまだ17歳であるときは、期日前投票ではなく不在者投票になります。

(注)不在者投票は期日前投票所では手続きや投票ができません。選挙管理委員会事務局(市役所4階5番窓口)でのみ行えますのでご注意ください。

郵便等による不在者投票

身体に重度の障害のある人など(法律の定めに該当する人)は郵便で投票できます。選挙期日の4日前(令和7年6月18日(水曜日))までに「郵便等投票証明書」を提示して所定の請求書により投票用紙等の請求を行います。

この制度を利用される場合は、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けておく必要がありますので、交付手続きなど詳細についてお早めに大和郡山市選挙管理委員会へお問い合わせください。

郵便等による不在者投票の対象者については以下のリンクをご覧ください。

代理投票

身体が不自由な人など、自分で字が書けない人のために「代理投票」という制度があります。これは投票管理者に申し出れば法律で定められた者(投票所の係員)が代筆するというものです。法律で定められた者(投票所の係員)以外が代筆することは認められておりません。
法律で定められた者(投票所の係員)は「誰に投票したか」を他言することは法律で禁止されていますので、安心して申し出てください。

点字投票

目の不自由な人で、点字投票をされる場合は、投票所で投票管理者に申し出てください。
投票所には、点字投票用の投票用紙や点字器が用意してあります。

候補者・選挙公報

候補者名及び選挙公報については、随時ホームページで公開します。

選挙公報については選挙期日の2日前までに各戸配布します。また、準備でき次第、各公民館等にも備え置きます。

点字版・音声版「選挙のお知らせ」についてはこちらをご覧ください。

投票所入場整理券

投票所入場整理券は、世帯単位で封書にて郵送します。混雑緩和のため、投票所へは投票所入場整理券を必ずお持ちください。

投票所入場整理券を紛失された場合や未着の場合でも、当該選挙人名簿に登録され資格を有すれば投票できますので、その旨を投票所でお申し出ください。

一方、投票所入場整理券が届いても、当日資格のない人や本人以外の人の投票できません。また、投票所入場整理券が早着した場合でも、期日前投票期間や投票日以外の投票はできません。

投票所のご案内

投票所一覧

投票所一覧
投票区 場所 所在地
第1投票区 大和郡山市役所101会議室 大和郡山市北郡山町248-4
第2投票区 奈良県広域水道企業団大和郡山事務所 大和郡山市植槻町6-10
第3投票区 松ヶ丘コミュニティセンター 大和郡山市九条町734-2
第4投票区 郡山北小学校体育館 大和郡山市北郡山町115
第5投票区 茶町スポーツ会館体育室 大和郡山市西野垣内町22-1
第6投票区 薬園八幡神社・参集殿 大和郡山市材木町32
第7投票区 市民交流館集会室 大和郡山市高田町92-16
第8投票区 郡山南小学校体育館 大和郡山市柳町85
第9投票区 中矢田筋会館 大和郡山市朝日町3-34
第10投票区 やまとこども園hug 大和郡山市冠山町2-33
第11投票区 筒井小学校体育館 大和郡山市筒井町120
第12投票区 南部公民館 大和郡山市筒井町600-4
第13投票区 矢田コミュニティ会館 大和郡山市矢田町4547
第14投票区 旧矢田山保育園 大和郡山市矢田山町81-2
第15投票区 矢田南小学校体育館 大和郡山市山田町83
第16投票区 平和小学校体育館 大和郡山市美濃庄町262
第17投票区 平和地区公民館 大和郡山市若槻町4-4
第18投票区 治道地区公民館 大和郡山市横田町261-1
第19投票区 額田部北町自治会館 大和郡山市額田部北町398
第20投票区 昭和地区公民館多目的ホール 大和郡山市馬司町331-56
第21投票区 今国府町スポーツ会館集会室 大和郡山市今国府町380-1
第22投票区 片桐地区公民館研修室 大和郡山市小泉町105-1
第23投票区 小林住宅公民館 大和郡山市小林町409-73
第24投票区 小泉東和苑第1公民館 大和郡山市小泉町562-93
第25投票区 西田中町ふれあいセンター 大和郡山市西田中町288-2
第26投票区 小泉団地集会所 大和郡山市小泉町1678-1
第27投票区 片桐西小学校図工室 大和郡山市小泉町1618
第28投票区 外川町スポーツ会館集会室 大和郡山市外川町282

(注)第2投票所は名称変更しました。(前の名称は上下水道部玄関ホール)

(注)第10投票所は名称変更しました(前の名称ははぐみこども園)。

開票

開票は、令和7年6月22日(日曜日)午後9時00分から、大和郡山市立体育館(三の丸会館)で行います。

(注)参観者多数で会場内の混雑が予想される場合には、先着順での入場の制限を行いますので、あらかじめご了承ください。

開票所には、参観人用の駐車場はご用意しておりません。開票所は各投票所より投票箱等が届けられており混雑しておりますので、開票所へ自動車で来られるのはご遠慮願います

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線462)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ