まちかどレポート204

まちかどレポート204 中秋の名月~松尾寺の観月会~
(まちかどレポーター サイ)
中秋の名月~松尾寺の観月会~
9月12日、中秋の名月、松尾寺で行われた観月会に行ってきました。
18時開始だったのですが、着いたのは、18時半。
大正琴の演奏は終わっていました。
お琴の演奏者の方々が『これからが本番の奉納よ、行きましょう!』と
さらに少し登った会場に案内してくれました。
そこでは薄茶のお茶会も開かれていました。




法要が始まりました。僧侶の方々が集まると迫力があります。


東の窓にはお供え物。お団子が大きかったです。


外に出てみると、雲がかかっていてお月様の姿はありませんでした。
松尾寺へは、徒歩で行きましたので、帰りにバスに乗ろうとしたのですが
バス停はかなり遠かったので早めに切り上げ、暗い坂道を駆け下りて帰ってきました。
瞑想は断念しました。

バスを降りて、歩いてると20時ごろお月様が顔を出しました!
更新日:2021年03月19日