まちかどレポート207

まちかどレポート207 片桐ふれあい祭
(まちかどレポーター ジル)
片桐ふれあい祭(平成23年9月30日掲載)
さわやかな風と肌に感じる日差しも少し弱まり、秋の気配を感じたのもつかの間、きびしい暑さが戻ってきた9月18日に、“第23回片桐ふれあい祭”がありました。
外の駐車場では、8団体による模擬店と、館内では片桐中学校の吹奏楽部の演奏とトトロクラブの扇舞(プチュチュム)のオープニングから、演芸大会・映画大会・囲碁大会・将棋大会そしてビンゴ大会など、おとなも子どもも楽しめるプログラムが盛大に行われていました。

館内には前日の片桐公民館まつりのクラブの作品展示もあり、より一層沢山の人であふれていました。
片桐公民館まつりのクラブの作品展示
館内の様子を紹介します。

淡い色が素敵です。

手前のチョキ!の手がとても力強いですね!

心和む作品です。

自分の住んでいる所について、知らない事の多さに気づかされました。

沢山の洋服が「私のが素敵でしょう…」と言ってるようです。


どちらの作品も繊細なタッチに吸い込まれそうです。



生徒の作品も沢山ありました。それぞれに工夫があり見応えがありました。
将棋と囲碁のトーナメント大会
和室では、将棋と囲碁のトーナメント大会が行われていました。
将棋大会には7名、囲碁大会には16名の出場者がありました。

将棋です。真剣な表情です。

囲碁です。真剣勝負の中でも見学は自由なので、出場者は集中力が“かぎ”になるのでしょうか?

囲碁体験教室もありました。沢山の方が待っておられました。
ビンゴ大会
午後からは、ホールでビンゴ大会がありました。
司会の方が、「米10キログラムにビール、子どもさんのおもちゃも沢山用意してます」と説明され、壇上には沢山の景品が準備されてありました。
会場は満員で熱気ムンムンの中で、笑いありため息ありでとても賑やかでした。

ビンゴ大会がスタートしました。

皆さんカードとにらめっこです。

番号を聞いて、喜んだり…がっかりしたり...「僕は3つ開いたよ!」
演芸大会
演芸大会でも、歌や舞踊・詩吟の披露がありました。

衣装もきまり振り付きで歌も熱唱でした。

出番の緊張をほぐすために 《ハイ!ポーズ》
レポーターの感想
沢山の人達の笑顔に出会えた“片桐ふれあい祭”で、地域のつながりの深さを感じて会場を後にしました。
更新日:2021年03月19日