まちかどレポート218

まちかどレポート218 植槻神社の秋まつり
(まちかどレポーター サイ)
郡山植槻神社の秋まつり(平成23年10月24日掲載)
10月9日、植槻神社で行われた秋祭りに行きました。
少しだけ訪れたので、祭事のクライマックス的な写真はありません。
通りすがりの祭り見物ですが、雰囲気だけお伝えします。


この日は裏手から入れました。
抽選会場があり、そろいの衣装を着て熱心に踊りを練習する子供たち。


屋台で調理される方も皆、エプロンにバンダナ姿。


歴史のありそうなお神輿が待機中。きりりと緊張したお稚児さん。




秋晴れのさわやかなお天気でした。太鼓の音を聞くと自然と胸が躍ります。
それは、小さい頃、お祭りで食べて遊んで楽しい思い出があるからですね。
本来秋祭りは収穫を感謝するお祭りです。
野菜が高騰しておりますが、実りの秋、旬をいただくのは本当に美味しくて有難いです。
私は郡山で出来たお米をいただいています。
秋の陽はつるべ落としで5時を過ぎるとすとんと暗くなります。

いつもどおり静かになった植槻神社でした。
更新日:2021年03月19日