まちかどレポート233

まちかどレポート233 武道場十周年記念大会
(まちかどレポーター サイ)
武道場十周年記念大会(平成23年12月7日掲載)
11月13日・日曜日、やまと郡山城ホールに隣接する「武道場」の十周年記念大会を見学させてもらいました。


子供から大人までりりしい胴着姿です。1階では剣道の演舞からスタート。
竹刀ではなくて、ギラッと光る刀を持っておられ、シュッシュッと静寂の中刀を振る音だけ聞こえます。


2階は畳になっており、柔道から始まりました。
乱取りでは鮮やかな1本が決まりました。
後ろ受身。頭が守られてます。これは日常生活でもなかなか役に立つのですよ!


さて1階ではなぎなたの女性陣が出陣。びしっと決まってかっこいい!




2階では少林寺拳法。


また1階に戻りますと、空手が始まっていました。空手というと、昔見た映画が浮かんでしまい海外でも人気。子供に習わせたい親も多いと聞きます。


そのころ2階では合気道。手を取り合って優雅にダンスをしているような雰囲気ですが、技をかけられてる方は畳をたたいて降参!


武道場では、これらの武道を習うことが出来ます。
写真を撮り忘れましたが、弓道場もあります。
礼に始まり、礼に終わる。十周年をお祝いして、次々と披露された武道。
人出は多かったですが、道場に入ると静寂で凛とした空気に包まれていました。

外は秋晴れの1日でした。
更新日:2021年03月19日