まちかどレポート258

まちかどレポート258 バラの花言葉は…
2012年5月31日撮影(まちかどレポーター 安江)
バラの花言葉は… ~松尾寺の「お花畑」~(平成24年6月8日掲載)


松尾寺のバラを見てきました。
まばゆいばかりの新緑に、ウグイスの声。
すがすがしい早朝のなかで咲き誇る色艶やかなバラをご覧ください。


ピンク、赤、白、黄色、マーブル等々、鮮やかです。
(今年は、花も大きく、つけた花数も多かったようです)
花言葉は、色や種類によって様々のようです。
ピンク(上品・気品)
白(尊敬)
黄(ジェラシー)
深紅(愛情)

模様が珍しいです

花びらが変わっています

まるで椿のようです

ダリアのようなバラも

これが、私のイメージのバラです

蕾も美しい
バラの葉や棘にも花言葉があることを知りました。
ちなみに、棘の花言葉は、「不幸中の幸い」。…ナルホド!

2階建ての建物の側面を覆う程の、見事なつる性のバラをご覧らんください。
住職に、「『お花畑』で、バラの色と香りをゆっくり楽しんでください。」と声をかけていただき、「毎年増やしておられるのですか? 何種類、何株ぐらい植えられているんですか?」との俗的な質問に
「…さて、数えると他のバラ園との競争になってしまうかもしれません。ここでは、バラを楽しんでいただくのが目的です。お金もいただいておりません。」とのお言葉。
(…なるほど、じゃレポートが難しい…!?)と思っていると、「慈悲」の情報をいただきました。
「バラの一般公開は6月初めに終わりますが、2年ほど前からカサブランカ(ユリ科)を育てていますので、7月になれば花が咲きます。
1,000鉢ですから、ざっと5,000ぐらいの花をつける予定です。
この花もいい香りですよ。」とのことです。

花の数ほど美しさがある!
是非、7月はカサブランカの美しさと香りを堪能してください。
ちなみに花言葉は、「高貴・雄大な愛…等々」でした。
お問合せは、松尾寺(電話番号0743-53-5023・午前9時~午後4時)まで
更新日:2021年03月19日