まちかどレポート294

まちかどレポート294 写真で「秋色探し(郡山城跡)」
(まちかどレポーター 丸山)
写真で「秋色探し(郡山城跡)」(平成24年11月27日掲載)

紅葉から落葉へと季節が移り変わり、晩秋のたたずまいとなりました。
朝晩ぐっと冷え込むようになり、街路樹や秋風になびくススキから「チョットわび・さび」の「今年の秋」を感じながら、郡山城跡付近を散策しました。

やまと郡山城ホールから、東隅櫓が絵に描いたように見えます

まさに”紅”の世界…
さまざまな色が混じり合って織りなす「秋色」は、なかなか深みのある麗色です。
11月初旬の「城跡の秋色」をご覧ください。

街路樹も、絵になります

石垣と濠は、四季をとおして、飽きない風景です

追手門から東へ続く石垣


様々な色が織りなすグラーデーション…美の競演です(柳沢文庫付近)

褐色、薄茶色、黄色、金色、赤紫、蘇芳色…秋が生み出す彩色(綺麗です!)

柳沢文庫北側(東屋)

旧市民会館

落ち葉の絨毯も、眺めていたい秋の一コマ

大きな公孫樹(いちょう)の黄葉が燦然と照り映え、樹下には落ち葉がぎっしりと散り敷かれています

追手門をくぐって歩いていると、こんな景色が…

追手門

ビューポイントです!(市役所西側)

季節の移ろいを色で感じることができます

秋の風物詩(鳥も見てください!)
更新日:2021年03月19日