まちかどレポート114

まちかどレポート114 「10 PICAメッセ大和郡山」
(まちかどレポート シャッターチャンス)
10 PICAメッセ大和郡山(平成22年11月22日掲載)
今年は、会場を大和郡山市中央公民館(三の丸会館)とその周辺地域に移し、11月20日(土曜日)と21日(日曜日)の2日にわたり開催されました。
会場が変わったので、「人出はどうかな」と心配しつつ、初日の土曜日に出かけました。
『人が集まるところで、何かを生みだそう!』 のスローガンどおり、どのイベント会場もたくさんの人出で大盛況、私はムダな心配をしたようでした(笑)。
メイン会場の周辺には食べ物や衣料品、雑貨などの出店が32もありました。
ちなみに私は昼食は、焼きそば、焼き鳥、コーヒーといつもの定番を食してしました。珍しいものを食べればイイのにと思うのですが…ダメですねえ。
21日の日曜日は他のレポーターさんが取材しているかな?
メイン会場
メイン会場の三の丸会館には44社の出展企業が、各ブースで自慢の技術や商品などを展示したり、実演や体験もできる楽しい趣向で出迎えてくれました。

各社の出展ブースの風景

会場の最初はオレンジリボン(子ども虐待防止運動)をツリーに飾りました

高専ブースは大人から子どもまで幅広い人気がありました。さすがロボコン!

お父さんはロボットの説明を熱心に聞き、 子どもはロボットの動きに夢中ですね。
フリーマーケット
フリーマーケットはバスパーク、京都銀行駐車場、柳三丁目角の駐車場の3カ所で行われました。
フリマはどこでも大人気でしたよ。

バスパーク会場

京都銀行駐車場会場
市役所前のトラックステージ
市役所前のトラックステージでは、奈良高専の吹奏楽チームによる名曲の演奏で観客を魅了していました。
バサラ踊りは5チームが参加。各チーム迫力ある踊りやリズミカルなダンスで、時間のたつのも忘れ感動し、気がつけば体が動いていました。

バサラ踊り ゑにし

バサラ踊り 華鹿
更新日:2021年03月19日