まちかどレポート36

まちかどレポート036 平城遷都1300年祭・『金魚のふるさと大和郡山』をPR 【動画あり】
平城遷都1300年祭・『金魚のふるさと大和郡山』をPR(平成22年6月6日~8日 平城宮跡会場交流ホール)
- きらきらちえこさんのレポート
- シャッターチャンスさんのレポート
- 丸山さんのレポート
平城遷都1300年祭 レポート【動画】
(まちかどレポーター きらきらちえこ)
平城遷都1300年祭の『金魚のふるさと大和郡山』 (6月7日)
(まちかどレポーター シャッターチャンス)
平城遷都1300年祭のメイン会場の「交流ホール」で、『金魚のふるさと大和郡山』がテーマのイベントが6月6日~8日に行われました。6日は日曜日で人が多いだろうと思い、私はちょっとズルして7日(月曜日)に行ってきました。
宇陀市と高取町と大和郡山市が同会場でしたが、人とふれあうコーナーが多い我が大和郡山のブースが一番賑わっていたので鼻高々でした。
今回は大和郡山市内のレポートではないですが、おおめに見てくださいね。

もちろん「金魚すくい」は大和郡山の定番です。

立体金魚の折紙コーナーは子どもから大人まで大人気!

金魚グッズは好評で飛ぶように売れたかな?

『せんとくん』も全国金魚すくい選手権大会のPRに駆けつけてくれましたよ。

みちしるべの会」のスケッチ原画はとても素晴らしく、見入ってしまいました。
平城遷都1300年祭・平城京ゆかりの地域出展を楽しんできました (6月6日)
(まちかどレポーター 丸山)




この日は、大和郡山市・宇陀市・高取町が出展。終日たくさんの来場者で賑わい、盛況でした。

せんとくん、金魚すくいに挑戦する。
頑張っていっぱい金魚、すくうぞー!

あれー!!ぽいが破れたよー!

せんとくん、泣いてます。金魚すくい、上手に出来ないのに、次の広場に行かんとあかんなんて、くやしいなあ!

せんとくん、金魚グッズに興味しんしんです。

お兄ちゃん!ガンバってね。

今年の卑弥呼さんたちもがんばる。真剣なまなざしですね。

ボランティアガイドさんの指導による金魚の折り紙教室。上手に出来ていますよ。

熱演の「やまと獅子太鼓」。交流広場・まほろばステージにて。
更新日:2021年03月19日