まちかどレポート50

まちかどレポート050 元気城下町プラザ
(まちかどレポーター シャッターチャンス)
元気城下町プラザ(平成22年7月12日掲載)
以下の元気城下町プラザの説明は、上田市長の「市長てくてく城下町(平成22年2月24日)」から抜粋いたしました。
『元気城下町プラザの役割は3つ。ひとつは、市内のさまざまな物産品の展示・販売や、商工業に関する情報発信を通じて街中(まちなか)と「つなぐ」。大いに活用いただきたいと考えています。
2つ目は、市内の観光に関する情報発信を通じて、多様な観光客を「つなぐ」。平城遷都1300年祭の今年、十条遺跡の上にあり、平城京羅城門跡に隣接するこの地は、観光の拠点となる可能性も十分に秘めています。
そしてもうひとつは、住民票の写し、印鑑登録証明、戸籍関係証明の発行業務や納税業務で、年末年始やイオンモールの休業日を除く毎日、午前10時から午後7時まで窓口を開きますので、是非ご利用ください。』


正面入り口の外観は、すっきりとしたイイ雰囲気で、大きなモニターがいろいろな情報発信の役割を果たしていました。南からの入り口も同様にオシャレでした。


大和郡山市特産物の展示販売や十条遺跡等で発見された土器の展示コーナー。


なんと言っても正面入り口に設置された大きな水槽は、元気城下町プラザの一番人気でした。水も綺麗に管理されていて、かわいい郡山の金魚が楽しそうに泳いでいました。それを見て笑顔になる子どもたちはもっと楽しそうでした。
更新日:2021年03月19日