まちかどレポート59

まちかどレポート059 プールの開放
(まちかどレポーター ジル)
プールの開放 (小泉保育園)(平成22年7月26日掲載)
梅雨明けと同時に、真夏の太陽が照りつけています。
最高気温が38度以上になった所が報じられていますが、7月22日に岐阜県の多治見市で39.4度が観測されたニュースに驚きました。しかし、2007年には埼玉県の熊谷市、岐阜県の多治見市で40.9度が記録されています。
今年も例年以上の暑さになるとの事で、熱中症対策も報じられています。猛暑が続く中で、暑さを和らげたり涼を感じる工夫をしながらこの暑い夏をのりきりましよう。子ども達には水遊びが一番でしょう。
そこで、地域の親子にプールの開放をされている小泉保育園におじゃましました。小泉保育園では数年前からプールの開放をされています。年々参加される親子が増えているそうです。プール開放の日は地域の親子にゆっくりと楽しんでもらうため、保育園の子ども達のプールの時間を変更して、水を使った遊びを十分に取り入れるなど保育に工夫をされていました。
そして、ただ開放するだけでなく、園長・園長補佐・保健師の3名が離れた所から見守られている姿に保育園側の配慮がうかがえました。






9か月の小さい子どもから就学前の子ども達が、気持ちよさそうにプール遊びを楽しんでいました。
参加されていた保護者の声です。「去年も来ました。安心して遊べるので嬉しいです。園庭開放にも来ています。」「小さい子どもでもゆっくりと水遊びが楽しめるので嬉しい。」「広くてきれいから良いです。」…
次回は8月3日(火曜日)にあるとのことです。ぜひ、親子で行かれて、楽しまれてはいかがでしょうか!
更新日:2021年03月19日