まちかどレポート85

まちかどレポート085 治道公民館まつり
(まちかどレポーター ジル)
治道公民館まつり(平成22年9月14日掲載)

「治道公民館まつり」に行って来ました。入口前から館内に所狭しとクラブの作品が沢山展示されていました。ワクワクしながら作品に見入っていると、作られた方々の思いが伝わってくるようでした。館内のあちらこちらで談笑されている笑顔がとても生き生きとしていて元気をいただきました。
ホールでは舞台発表があり、日頃の練習の成果に沢山の観客から大きな拍手が送られていました。市長も来館されて、御挨拶のあと舞台発表を観られていました。最後に参加者の皆さまと一緒に、得意の歌声を披露されました。地域の皆さまは大喜びでした。




民謡クラブの80歳以上の元気な御婦人です。
この中の89歳の方は横田町から桜井市の三輪まで自転車で行かれます。えっ! びっくり~!!
賑やかに話しが弾んでいたので、一緒に輪の中に入れてもらいました。写真も自分達で場所を決めて“ハイ ポーズ!”でした。

床に座って可愛いキュウピイさんを持って楽しそうに話されていたので声をかけました。ビーズと安全ピンを使ってスカートを作っておられました。
“楽しいよ”と言いながら、写真に入ってくださいました。

上田市長と一緒に歌えて皆さんの嬉しさが伝わってきました。会場の見学者は大喜びと大拍手でした。

大極拳クラブの皆さんと一緒に体を動かしています。
模擬店の方も賑わっていました。ひかり園の作品も販売されていました。私はひかり園のお味噌を買いました。沢山の元気な人々との出会いがあり楽しかったです。
更新日:2021年03月19日