秀長さんプロジェクトロゴマーク・キャッチコピー
秀長さんプロジェクト
大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公豊臣秀長ゆかりの地である大和郡山市の魅力を発信することを目的としたプロジェクトです。
ロゴマーク・キャッチコピー
秀長さんプロジェクトでは、大和郡山市の歴史、文化及び産業を広く発信し、当市への有客を促進するとともに、観光振興による地域活性化を図ることを目的に、ロゴマーク及びキャッチコピーを作成しました。

ロゴマーク
秀長と大和郡山において「輪」は様々なものを象徴します。秀長が家族や家臣たちと固めた結束の「輪」、民との間に築いた信頼の「輪」、箱本十三町に見られる自治の「輪」、郡山城下町も大きな外堀=「輪」の中にあります。
秀長の軌跡を訪ねる大和郡山を巡る観光名所を描き「秀長の輪巡り」と呼びたくなるインスピレーションを与えます。
モチーフ
お堀、城下町、郡山城の櫓、大納言塚、桜、紅葉、花火など季節の風物詩
カラーイメージ
朱色:古来より高貴で祝いの色であるとともに、魔除けや守護としての色。大和大納言にまで上り詰めた秀長の大和郡山への想いが表された色。
藍色:藍染めやお堀や水路の色を表現する色。
キャッチコピー「秀長が残した輪は今もここにある」
大和郡山に残る秀長の足跡を「輪」というモチーフで表現。かつて秀長が築いた様々な「輪」は、今なお街の中に息づいています。
訪れる人々がその「輪」に触れ、歴史と現在、人と人、地域と旅人がつながっていく。そんな不変の絆と大和郡山の魅力を象徴しています。
使用について
無償で使用いただけます。商品や広報物などにご活用ください。
使用にあたっては、「秀長さんプロジェクトロゴマーク及びキャッチコピー使用要綱」「秀長さんプロジェクトロゴマーク及びキャッチコピーデザインマニュアル」以下を必ずご確認ください。
(注)「NHK」「大河ドラマ」「豊臣兄弟!」「豊臣兄弟」の文字、大河ドラマ「豊臣兄弟!」の番組ロゴマークと一緒に使えません。大河ドラマ「豊臣兄弟!」の番組ロゴマークと誤認されるような表記はしないでください。
秀長さんプロジェクトロゴマーク及びキャッチコピー使用要綱 (PDFファイル: 736.5KB)
秀長さんプロジェクトロゴマーク及びキャッチコピーデザインマニュアル (PDFファイル: 1.7MB)
秀長さんプロジェクトロゴマーク及びキャッチコピーQ&A (PDFファイル: 270.5KB)
1申込
以下の申請フォームに、必要事項を入力し、ロゴマーク等を使用しようとする状況がわかるもの(様式自由)を添付の上、送信してください。
秀長さんプロジェクトロゴマーク及びキャッチコピー使用申請フォーム
2ロゴマーク等のダウンロード
1を協議会で受信後に、ロゴマーク等のデータをダウンロードするためのURLが記載されたメール届きます。メールに記載のURLにアクセスし、必要なデータをダウンロードしてください。
(注)ダウンロードには期限がありますのでご注意ください。
3報告フォーム
ロゴマーク等を使用した物品等が完成しましたら、速やかに以下の報告フォームに、必要事項を入力し、完成品写真等、ロゴマーク等を使用状況がわかるもの(様式自由)を添付の上、送信してください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151
ファックス:0743-53-1049
更新日:2025年07月22日