市内で事業する方へ
市内で事業する方へ
市内で事業する方へ~事業で出るごみは、家庭ごみとは扱いが異なります~

飲食店や店舗、事務所等などの事業活動に伴って発生したごみは、量の多少にかかわらず、ごみ集積場所には出せません。
事業系ごみの適正処理について、ご理解・ご協力をお願いいたします。
また、事業系ごみの減量化・資源化の推進のため、ごみの分別等にご協力ください。
(画像をクリックすると拡大して表示します)
1. 事業者の責務について
1. 事業者の責務について
事業活動から出るごみは、事業者の責任において適正に処理しなければなりません。
2. 事業から出るごみの適正な処理について
2. 事業から出るごみの適正な処理について
事業者自ら清掃センタ-に搬入するか、市が許可している業者に収集・運搬を依頼するなど適正処理をしてください。
- 事業系廃棄物の適正処理について(PDF 3,751KB)
- 事業系廃棄物の分類(PDF形式107KB)
- 一般廃棄物収集運搬業及び処分業許可業者の連絡先
(テキストリンクをクリックすると、新しいウィンドウで開きます)
3. 処理手数料
3. 処理手数料
事業から出る燃えるごみを直接持ち込んでもらう場合、処理手数料が必要となります。
処理手数料は、10kgにつき136円(10kg未満は10kgとみなします)です。
4. ごみの発生抑制・再利用・減量化にご協力を
4. ごみの発生抑制・再利用・減量化にご協力を
ごみをなるべく出さないシステムを構築し、資源物は正しく分別してください。
更新日:2025年06月30日