小学生の質問とその答え

更新日:2021年03月19日

ページID 8698

質問1 飲める水にするまでに、何時間くらいかかりますか?

回答 昭和浄水場の場合だと、地下水をくみ上げてきれいにするまで、くみ上げる水の量によりますが、約6~8時間くらいかかります。

質問2 薬はどんなものを、どれくらい入れるのですか?

回答 地下水に混じっている不純物等(有機物等)を固める接着剤の役目をする、PAC(ポリ塩化アルミニウム)と消毒殺菌作用のある通称塩素(次亜塩素酸ナトリウム)をくみ上げた地下水の量に比例して入れます。およそ地下水1立方メートルに対してPACが約5.28グラム、塩素を約16グラム入れています。

質問3 水を送るパイプはどのくらいの大きさですか?

回答 大和郡山市の配水管は内径50ミリメートル~600ミリメートルです。
総延長は約400キロメートルで、ここから富士山くらいです。

質問4 浄水場をつくるのに、どのくらいのお金がかかりますか?

回答 昭和浄水場は、昭和43年に給水を開始しました。建設費用は用地の費用も含め、当時のお金で15億円ぐらい、現在のお金に換算すれば約300億円かかっています。

質問5 忙しいのはいつですか?

回答 毎日24時間水を送っているので、年中一緒と思っていますが、夏季には場内及び外部施設の整備等があり、冬季には沈澱池の掃除等がありますので、特に言えば夏季と冬季だと思います。

質問6 もし大切な機械がこわれたらどうするのですか?

回答 浄水場にある機械のほとんどには予備があります。予備のある機械は予備機に切り替えてから修繕します。予備の無い機械は緊急に応じて修繕の手配をします。

質問7 水を上手に節約するにはどのようなことをすればいいですか?

回答 蛇口を開けっぱなしで歯を磨かないとか、必要以上に水洗トイレの水を流さないとか色々言われていますが、一番確実で、有効な節約方法は、皆さん一人一人が気持ちの中(意識)で、私は水の無駄使いはしません!と思い、次に行動に移すことです。それを続けて行くと、自分がどの様にしたらもっと良い節約の方法があるか解ってきます。

質問8 いったんきれいにした水が、ためている間にまた汚くならないのですか?

回答 いったんきれいにした水をためるところを場内配水池と言い、たまっている水は、配水ポンプにより、常に市内へ送り届けていますので水がよどんで汚くなったりしません。

質問9 薬を入れすぎたらどうなりますか?

回答 薬臭く、飲めたものではありません。実際、入れている薬の量は毎時間チェックして修正しながら注入しているので、入れすぎなどはありません。

質問10 薬を入れたら、なぜゴミが底にたまるのですか?また、沈んだゴミは最後にどのように処理されるのですか?

回答 ゴミ(不純物等)を固める接着剤の役目をするPAC(ポリ塩化アルミウム)で水に浮く小さなゴミを大きく重くすることによって、ゴミが底に沈んでいきたまります。沈んだゴミは1年に1度大掃除をして、天日乾燥床で固めて、泥を処理しやすくします。

質問11 人間は飲んでも大丈夫なのに、金魚は水道水のままだと、なぜ死ぬのですか?

回答 多分入れている塩素と薬の量が影響していると思います。消毒剤として入れている薬は人間を対象としているので、水道水に入っている塩素量は人間には適量でも、金魚等にとっては、多量となり死に至ります。

質問12 水が足りなくなったらどうしますか?

回答 もし、水が足りなくなったら最悪時間給水になります。(今は1日24時間休みなく水を送っていますが、時間給水と言って1日で何時間だけしか、給水をする事ができません。)又、渇水によって足りなくなった状況になったことはあるが、浄水場で働いている人達の努力と市内大口需要家さんや学校等のプールを中止してもらって市民の皆さんの協力で時間給水はまぬがれました。

質問13 配水池のそうじはどうやってするのですか?

回答 配水池の大きさや形によって、又堆積している物によって異なります。1つはロボットで遠隔操作しながら水中掃除機で掃除をする。又は、人力で海に潜る格好で配水池中に入り、水中掃除機で掃除します。

質問14 働いていてうれしいことは何ですか?

回答 一人一人価値観が違うので、回答は難しいですが、おじさんは、ここで働いている皆で協力して仕事を達成できた時とか、見学の後お礼の手紙をもらった時です。

質問15 昭和浄水場はいつできたのですか?

回答 昭和43年に出来ました。目的は昭和工業団地と矢田山団地建設計画に基づいてその水需要のためです。

質問16 昭和浄水場ができる前は、どうしていたのですか?

回答 北郡山浄水場で水を作って市内一部に給水をしていました。その時代は、まだ一部家庭に浅井戸があり、生活用水としていました。

質問17 できた水はどのようにして送られますか?

回答 できた水は、場内配水池に貯えられます。そこから必要に応じ配水ポンプにより送られます。

質問18 工夫していることは何ですか?

回答 今のところは浄水処理で使っている薬品の塩素が紫外線で蒸発しない様(空気中に気化して、水中に含まれる量が減少する)に沈澱池と言う施設の表面にブルーシートを張っています。又、大和郡山市全体では、突然停電が生じて配水ポンプが停止して、市内に水を送れなくなっても、自動的に富雄川付近にある水を市内へ送れる様にしています。

質問19 ろ過はどんな物に通していますか?

回答 主にマンガン砂、そしてジャミ石・小石・中石・大石の砂利層を主に通しています。

質問20 日照りで、汲み上げる水が足りない時どうしますか?

回答 大和郡山市では、深井戸から汲み上げているので、日照りで足りなくなることはありませんが、もし、汲み上げる水が足りない時は県営水道から増量して補います。・・・しかし日照りが続くと、井戸水(地下水)より先に県営水道の水源が足りなくなってきます。その時は、市内の井戸を連続運転して地下水で可能な限り補います。(しかし、地下水も使いすぎるとなくなる限りある資源です。)