高齢者運転免許自主返納等促進支援事業

更新日:2025年03月24日

ページID 9447

自動車等運転免許を自主返納後または免許の失効後に「運転経歴証明」の交付を受けられた満65歳以上の市民のみなさんに、大和郡山市商工会登録加盟店「市内共通商品券」またはJR西日本が発行する「ICOCA」を交付しております。

(注)運転免許の自主返納(申請取消)の手続き・運転経歴証明の交付手続きにつきましては、奈良県警察本部のホームページをご覧ください。

 

その他、「運転経歴証明」の交付を受けられた方は、以下の割引等を受けられます。

交付の対象となる人

自動車等運転免許を自主返納後または免許の失効後に「運転経歴証明」の交付を受けた次のいずれにも該当する人

  1. 満65歳以上の人で、大和郡山市内に住所を有し、かつ現に居住している人
  2. 同様の制度によりバス回数券および商品券などの交付を受けていない人

以前は、運転経歴証明の交付日が平成27年4月1日以後であり、かつその交付日に上記1.の要件を満たす必要がありました。ただし令和7年3月24日から、当事業の申請時に要件を満たせば可となりました。

 

交付する商品券及びICOCA(どちらか一方を選択)

  1. 商品券:大和郡山市商工会が発行するもので、5,000円分(1,000円分5枚)を交付します。交付日より6ヶ月間、大和郡山市商工会登録加盟店において使用できます。
  2. ICOCA:西日本旅客鉄道株式会社が発行するICカードである無記名ICOCA(デポジット(カード発行預り金)500円+チャージ分4,500円の合計5,000円分)

(注)商品券の払戻しおよび再発行は、理由を問わず一切できません。ICOCAの払戻しはJR西日本のみどりの窓口にお申し出下さい。

 

交付の手続き

申請場所

大和郡山市役所 4階 交通防犯対策課(2番窓口)

受付曜日

月~金曜日
(注)土曜・日曜・祝日・振替休日・年末年始(12月29日~1月3日)は
閉庁日のため受付できません

受付時間

午前8時30分~午後5時

持参いただくもの

  • 申請による運転免許の取消通知書
  • 運転経歴証明(コピー不可、確認後に返却します)

マイナ経歴証明書を持参される場合は、スマートフォン等に専用の読み取りアプリをインストールのうえ、画面上に運転経歴情報を表示させ、マイナンバーカードと一緒に提示してください。

手続き内容

窓口で「交付申請書及び誓約書兼受領書」の記入をしていただきます

代理人による手続き

やむをえず代理人が手続きされる場合は、下記書類等をご持参ください。

  • 本人の「運転経歴証明」(コピー不可)と「申請による運転免許の取消通知書」
    (注)確認後に返却します
  • 本人の印鑑(認印)
  • 高齢者運転免許自主返納等促進支援事業交付申請委任状(PDFファイル:80.1KB)
    (注)委任状には、委任する人(本人)の住所・氏名、委任される人(代理人)
    の住所・氏名を記載のうえ、本人の捺印をしてください
  • 代理人の証明書類(運転免許、マイナンバーカード、パスポートなど)

この記事に関するお問い合わせ先

交通防犯対策課 防犯交通係

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線625)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ