こどもの健康診査等

更新日:2025年03月31日

健康診査・育児相談について(お知らせとお願い)
   感染症防止のため、下記の健康診査・育児相談時体調確認シートの一つでも該当項目があった場合は受診できません。体調が回復してから受診していただきますようお願いします。

12か月児育児相談、1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査については、当日の健康診査会場でも体調確認をさせて頂きます。

健康診査・育児相談時体調確認シート(PDFファイル:249KB)

健康診査等の日程・医療機関一覧については、下記リンクからご確認ください。

新生児聴覚検査

新生児聴覚検査は、聴覚障害を早期に発見し、できる限り早い段階で適切な療育や支援を受けられるようにするため、新生児を対象に行う「耳のきこえ」の検査です。実施日・実施時間・予約の有無は各医療機関等にご確認ください。

  • 実施場所:奈良県内の医療機関もしくは助産所
    (注)県外で受診される場合は、病院窓口で一旦検査費用をお支払いいただき、後日「新生児聴覚検査請求書」をご提出ください。
  • 持ち物:新生児聴覚検査受診券(緑色)、母子健康手帳
    その他医療機関等が求めるもの
  • 検査の額が上限額(自動ABRの場合4,000円、OAEの場合1,500円)よりも高くなる場合は、その差額を医療機関等に支払う必要があります。また、上限額よりも低くなる場合、おつりは出ません。

1か月児健康診査(令和7年4月1日から開始します)

なるべく出生後28日から6週(5週6日)までに受診するようにしてください。実施日・実施時間・予約の有無は各医療機関等にご確認ください。

  • 実施場所:奈良県内の医療機関もしくは助産所
    (注)県外で受診される場合は、病院窓口で一旦検査費用をお支払いいただき、後日「1か月児健康診査請求書」をご提出ください。
    (注)令和7年4月1日以降に受診された方が対象です。お手元に受診券が届かないまま受診される場合は、領収書を保管してください。後日償還払いのご案内をいたします。
  • 持ち物:1か月児健康診査受診券(さくら色)、母子健康手帳
    その他医療機関等が求めるもの
  • 助成額は1回6,000円が上限です。健診の額が上限額よりも高くなる場合は、その差額を医療機関等に支払う必要があります。また、上限額よりも低くなる場合、おつりは出ません。

4か月児健康診査

  • 対象:生後4ヵ月になった日から5ヵ月になる前日までの児
    (3月3日生まれのお子さんなら、7月3日から8月2日までの間に受けて下さい)
  • 実施場所:市内指定医療機関(「健康カレンダー」参照)
    (実施日・実施時間・予約の有無は各医療機関にご確認ください)
  • 持ち物:健康診査票、母子健康手帳、健康保険の資格を確認できるもの、乳幼児医療費受給資格証
    (健康診査票は事前にお渡ししています。転入などで無い人はさんて郡山まで連絡してください)
  • 費用:無料

7か月児健康診査

  • 対象:生後7ヵ月になった日から8ヵ月になる前日までの児
    (3月3日生まれのお子さんなら、10月3日から11月2日までの間に受けて下さい)
  • 実施場所:市内指定医療機関(「健康カレンダー」参照)
    (実施日・実施時間・予約の有無は各医療機関にご確認ください)
  • 持ち物:健康診査票、母子健康手帳、健康保険の資格を確認できるもの、乳幼児医療費受給資格証
    (健康診査票は事前にお渡ししています。転入などで無い人はさんて郡山まで連絡してください)
  • 費用:無料

12か月児育児相談

  • 実施日・対象 :健康カレンダーをご覧ください。
    予約不要。指定日のご都合が悪い場合は、別日の12か月児育児相談実施日に受診してくだい。
  • 実施場所:保健センター「さんて郡山」
    (「気象警報発令時における保健センター事業の実施について」はこちら
  • 内容:身体計測・育児相談・歯の話と歯みがき指導・食事の話・図書館からの絵本の紹介
  • 持ち物:育児相談票、母子健康手帳、バスタオル
    (仕上げみがき用歯ブラシプレゼント)
    (注)育児相談票は事前にお渡ししています。転入などで無い人はさんて郡山まで連絡してください。
  • 費用:無料

1歳6か月児健康診査

  • 実施日・対象 :健康カレンダーをご覧ください。
    予約不要。指定日のご都合が悪い場合は、別日の1歳6か月児健康診査実施日に受診してくだい。(1歳6か月になった日から2歳になる前日まで受診できます。)
  • 実施場所:保健センター「さんて郡山」
    (「気象警報発令時における保健センター事業の実施について」はこちら
  • 内容:身体計測・歯科健診・内科健診・育児相談、(必要時)歯や食事の相談
  • 持ち物:健康診査票、母子健康手帳、仕上げみがき用歯ブラシ(当日プレゼントあり)、バスタオル 
    (注)健康診査票は事前にお渡ししています。転入などで無い人はさんて郡山まで連絡してください。
  • 費用:無料

3歳児健康診査

  • 実施日・対象:健康カレンダーをご覧ください。
    予約不要。指定日のご都合が悪い場合は、別日の3歳児健康診査実施日に受診してくだい。(3歳になった日から4歳になる前日まで受診できます。)
  • 実施場所:保健センター「さんて郡山」
    (「気象警報発令時における保健センター事業の実施について」はこちら
  • 内容:身体計測・眼の屈折検査・歯科健診・内科健診・育児相談、(必要時)歯や食事の相談
  • 持ち物:健康診査票、母子健康手帳、子ども用歯ブラシ、尿(送付した容器に入れる)
    (仕上げみがき用歯ブラシプレゼント)
    (注)健康診査票・検尿容器は、3歳4か月頃に送付します。転入などで無い人はさんて郡山まで連絡してください)
  • 費用:無料

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333 
ファックス:0743-58-3330

メールフォームによるお問い合わせ