ふたご・みつごなど多胎児を妊娠・子育て中の方へ
多胎児の妊娠・出産・子育てをサポートする事業を実施しています。
妊婦健康診査費用の補助(5回・25,000円分追加交付します)
大和郡山市では母子健康手帳を交付する際に、妊婦健康診査受診券(14回分・最大10万円分)を交付していますが、令和5年4月から多胎妊婦の方には、受診回数が単胎の方よりも多いことから一律5回分(25,000円分)の受診券を追加で交付します。
多胎児家庭支援(家事支援)事業
大和郡山市では令和5年度より、就学前までの多胎児を養育するご家庭の負担を軽減するため、家事支援サポート事業を開始しました。
日常的な家事の範囲内で清掃、洗濯などの支援を、1回につき2時間、就学までの間に最大24回ご利用いただけます。
対象:大和郡山市民で就学前の多胎児がいるご家庭
期間:多胎児が就学するまで
回数:最大24回(1回につき2時間)
自己負担額:1回1,760円
利用方法:まずは大和郡山市へ利用券の発行申請をお願いします。利用券がお手元に届いてから、委託事業所(ダスキン菜畑メリーメイド)に連絡していただき、支援内容・日程の調整をお願いします。
多胎妊娠・出産・子育てに関するホームページ
- 多胎育児のオンラインコミュニティ(NPO法人つなげる)
「ふたごのへや」「プレパパママ教室」など、ふたご三つ子のママ・パパ(多胎妊娠中のプレママ・プレパパも歓迎)だけが参加できるオンラインコミュニティ。運営しているNPO法人つなげるは、大和郡山市とも連携しています。 - ふたご(多胎児)を授かったご家族へ(一般社団法人日本多胎支援協会)
「妊娠・出産期の情報」「ふたご(多胎)に関するミニ知識」など、多胎の妊娠・出産・子育てに役立つ情報が掲載されています。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
郵便番号:639-1136
大和郡山市本庄町317-2
電話:0743-58-3333
ファックス:0743-58-3330
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月22日