「大和郡山市物価高騰にともなう子育て世帯応援給付金」のお知らせ
「大和郡山市物価高騰にともなう子育て世帯応援給付金」のお知らせ
物価高騰等の影響により経済的な影響を受けている子育て世帯の家計を支援するため、市独自の給付を実施します。
なお、本給付金に所得制限はありません。
【チラシ】大和郡山市物価高騰にともなう子育て世帯応援給付金のご案内 (PDFファイル: 541.6KB)
対象児童
1 令和7年2月分の児童手当支給対象児童(平成18年4月2日から令和7年1月31日までの間に出生した児童)
(注)令和7年1月31日時点で大和郡山市に住民登録のある保護者に養育される児童に限ります。
2 新たに令和7年3月分、4月分の児童手当支給対象となった児童(令和7年2月1日から3月31日までの間に出生した児童)
(注)令和7年3月31日時点で大和郡山市に住民登録のある保護者に養育される児童に限ります。
支給対象者
A-1 大和郡山市から令和7年2月分の児童手当を受給している方
A-2 大和郡山市から新たに令和7年3月分、4月分の児童手当を受給することになった方
(注)児童手当を大和郡山市以外の市町村から受給している方は対象外
B-1.2 職場で児童手当を受給している公務員の方
(注)児童手当の受給者が大和郡山市に居住していない場合は対象外
Aの方は申請不要、Bの方は申請が必要です。
支給額
児童1人あたり16,000円
申請手続きについて
大和郡山市から児童手当を受給している世帯【Aに該当する方】
給付金は、申請不要で受け取れます。
A-1 令和7年4月18日(金曜日)、令和7年2月分の手当を支給している口座に振り込み
A-2 令和7年5月中旬以降、4月分の手当を支給する口座に振り込み
振込名義は、「コオリヤマシコソダテオウエンキュウフキン」です。
(注)受給を希望されない場合は、振込通知に記載の日までに受給拒否の届出書(PDFファイル:129.3KB)の提出が必要です。
また、指定していた口座を解約しているなど、給付金の支給に支障のある恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをしてください。
職場で児童手当を受給している公務員の方【Bに該当する方】
申請が必要です。
支給対象と思われる世帯には、給付内容や申請方法が書かれた案内が届きます。案内に記載のQRコードより電子申請をしてください。
電子申請ができない方、市から案内が届かない方は、申請書をダウンロードしていただくか、下記お問い合わせ先までご連絡いただければ送付します。
大和郡山市物価高騰にともなう子育て世帯応援給付金申請書(PDFファイル:349.9KB)
【申請期限】申請案内をご確認ください。最終申請期限は令和7年5月23日です。
申請内容を確認のうえ、B-1の方は令和7年5月中旬以降、B-2の方は令和7年6月中旬以降、指定の口座に振り込みます。
この記事に関するお問い合わせ先
子育ち支援課 給付係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線522)
ファックス:0743-53-1049
更新日:2022年11月09日