郡山城跡

更新日:2022年12月28日

ページID 12551

郡山城跡(こおりやまじょうあと)

堀と石垣がある郡山城跡の写真

 郡山城は筒井順慶の築城(1580年)に始まる大和でもっとも大規模な城郭で、近世期には、豊臣家、水野家、松平家、本多家、柳澤家の居城となりました。

 城郭は徐々に整備されましたが、早くも豊臣秀長の時代にほぼ完成し、増田長盛(ましたながもり)の外堀普請(ふしん)によって城郭の規模が定まったとされています。すなわち、郡山城は内堀、中堀、外堀という三重の堀に囲まれた惣堀<そうぼり>の構えを持つものであり、この中に城郭の中心部や武家地、城下町が配置されたのでした。

 県の史跡に指定されているのは、天守郭(てんしゅぐるわ)、毘沙門郭(びしゃもんぐるわ)、法印郭(ほういんぐるわ)などの城郭中心部で、内堀や石垣が良好に残っています。近年、門や櫓(やぐら)などが復元され、往時の威容が復元されつつあります。散策道も整備されています。

 一帯は公園化されており、立ち入り、見学は自由です。

天守台展望施設が、平成29年3月に完成。
詳しくは、以下のリンク先のページをご覧ください。

郡山城跡で行われる主な行事・イベント

(テキストリンクをクリックすると、該当ページへ移動します)
大和郡山 お城まつり(3月下旬~4月上旬)(以下のリンク「大和郡山お城まつり」参照)
大和郡山 盆梅展(2月上旬~3月中旬)(以下のリンク「盆梅展」参照)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 文化財保存活用係

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線733)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ