【金魚マイスター活動】平和小学校で出前講座を行いました!
令和7年9月22日(月曜日)、平和小学校で金魚出前講座を行いました。
3時間目と4時間目の授業に呼んでくださり、金魚マイスターの川端さん、水川さん、灰藤さん、堀内さん、杉本さんが3年生の教室にお邪魔しました。
まず3時間目は灰藤さんによる講義です。
金魚の養殖が大和郡山市でさかんになった歴史を勉強したあと、金魚の種類について詳しく説明しました。
もともとフナだった金魚がどのように変化して現在の種類になったのか、いくつか例をあげて紹介しました。
講義の最後には勉強した内容から○×クイズをおこない、見事全問正解した人には金魚マイスターお手製の金魚グッズをプレゼントしました。
また金魚マイスター全員でみなさんからの質問にもお答えしました。

4時間目は、まず前半で金魚の飼い方について説明しました。
平和小学校ではこれから金魚を飼ってくださるとのことで、あらかじめ実際に使う水槽やエアレーションなどを準備していただきました。
それを用いて、飼育方法や注意しなければならない事などを水川さんが実演しながら説明し、川端さんがそのサポートを行いました。

また飼い方を勉強していただいたところで、杉本さんと堀内さんからクラスの代表者へ金魚を贈呈しました。

後半は折り紙です。金魚マイスターが金魚の折り方を伝授します。
授業の時間内では1回しか作れませんでしたが、ぜひ折り方を覚えて他の人にも広めてください。


最後に「金魚の育て方」の冊子をお配りして出前講座は終了です。
2時間にわたってしっかりお話を聞いてくださり、ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
農業水産課 庶務係
郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線552)
ファックス:0743-53-5001
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月16日