まちづくりアイデアサポート事業 活動の様子(平成25年度)

更新日:2021年03月19日

ページID 3007

「平成25年度 まちづくりアイデアサポート事業」の認定支援事業の活動内容と活動風景を紹介します。

筒井順慶甲冑隊

「筒井順慶甲冑隊」

平成25年7月17日(水曜日)、春のお城まつりや9月の順慶まつりの時代行列に参加している、筒井順慶甲冑隊の甲冑製作を見学しました。
昨年は家臣の甲冑製作でしたが、今年は雑兵隊の甲冑です。
この日は、胴と草摺りを組みひもでつなぐ作業をしていました。

筒井順慶甲冑隊の甲冑を製作している3名の職人の写真
職人が甲冑に使う紐を丁寧により分け、準備している様子の写真

ひもの準備、穴開け、ひも通しの3つの作業を分担しています。

紙で作られた甲冑の部品を一つずつ丁寧に穴あけを行っている様子の写真
穴を開けられたパーツに紐を通し、別パーツと繋ぎ合わせている様子の写真

暑い中、地道な作業が続きますが、みなさん和気あいあいと作業をされていました。
完成品は9月の順慶まつりでご覧いただけると思います。

パーツをつなぎ合わせ、各部位に並べらえれた様子の写真
仕上げられたパーツを組み付けて甲冑を仕上げていく様子を写した写真

たけのこ会

「親子で楽しむ竹工作体験会」

平成25年8月3日(土曜日)、矢田町にある「タケトピア」で親子対象の竹工作教室を見学しました。
まずは全体で説明を聞き、その後各グループに分かれて、竹工作に取りかかります。

矢田町にある空き地に飾られた「タケトピア『矢田の里』」と書かれた看板の写真
ブルーシートで屋根を作ったテント内にシートを敷いて座る参加者親子の写真

会場は多くの親子連れでにぎわっていました。
竹笛作りに挑戦。うまく音は鳴ったのでしょうか。

竹細工教室に参加した大勢の親子連れで賑わっている写真
職人に教わりながら、親子で竹笛作りに挑戦する様子の写真

目の前で出来上がっていく竹馬に、目がくぎづけになっています。
他にも野菜鉄砲作りのコーナーもあり、完成した鉄砲できゅうりの玉を飛ばしている子もいましたよ。

野菜鉄砲を制作している青い服の男性を観察している親子連れの写真
ホワイトボードに張り出された「おっとっと!こども縁日」「大学生といっしょにあそぼう」と書かれた張り紙の写真

夢つくり鯛

「おっとっと!こども縁日」

平成25年8月27日(火曜日)、夢つくり鯛の「おっとっと!こども縁日」が、保健センターさんて郡山において開催され、たくさんの親子連れが参加されました。

ホワイトボードに張り出された「おっとっと!こども縁日」「大学生といっしょにあそぼう」と書かれた張り紙の写真
会場の端に沿ってブルーシートを敷いて座る複数の親子と中央の遊び場で遊ぶ子どもたちの写真

うちわ作りや手形スタンプ、輪投げや当て物などいろんな遊びが用意されており、また、すべり台やトンネルなどの遊具もあり、子どもたちが夢中になっていました。

大学生に教わりながら、親子でうちわを作ってる写真
縞模様のTシャツを着た小さい子が輪投げをしている処の写真

奈良佐保短期大学の学生の皆さんも来られており、みんなで歌ったり、紙芝居をしたり、子どももお母さんも楽しく過ごされていました。

前に立つ8人の大学生の歌を座って見ている親子の写真
3人の大学生が持つケーキの絵を見近くで見る水色の服を着た小さな子ども写真

KCSS郡山シティ・シャープサウンズ

「2013 KCSS 30周年 レギュラーコンサート」

平成25年10月14日(月曜日)、KCSS郡山シティ・シャープサウンズの「レギュラーコンサート」が、やまと郡山城ホールにおいて開催されました。

郡山城ホールで開催された「2013 KCSS 30周年 レギュラーコンサート」案内看板の写真
広い通路でコンサート会場に向かう家族連れを写した写真

この日は、「魅惑のメロディー」をテーマに第1部と第2部に分かれ、2時間半にわたって演奏がありました。メンバーの中には、夫婦で参加されている方、奈良高専の学生も数名おられました。

オーケストラ形式で開催中の「2013 KCSS 30周年 レギュラーコンサート」の全体の写真
舞台の中央でKCSS郡山シティ・シャープサウンズ代表の竹本さんがマイクを持って話している写真

代表の竹本さんの楽しいトーク、東京から応援に駆けつけられたトランペット奏者の演奏、プロのドラマーとメンバーのドラマーとの競演など、見応え(聞き応え)たっぷりでした。

フルート奏者を中心とした曲目を演奏している処の写真
トランペット奏者が少し前に出て演奏しているオーケストラとバンドの写真

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課 企画政策係 

郵便番号:639-1198
大和郡山市北郡山町248-4
電話:0743-53-1151(内線232・241)
ファックス:0743-53-1049

メールフォームによるお問い合わせ