三十四銀行

明治11年4月13日、資本金10万円で大阪の高麗橋5丁目19番地に開店した第三十四国立銀行は、奈良の岡橋治助、大阪の原嘉助・野田吉兵衛・永井仙助・村上嘉兵衛・渡辺庄助・山口善五郎の7人によって発足した。同30年9月、国立銀行も普通銀行に転換し、株式会社三十四銀行となり、同32年、頭取は岡橋治助から小山健三に引き継がれた。
昭和2年3月25日、郡山大字矢田23番地に株式会社三十四銀行奈良支店郡山出張所を開設、同7年5月2日、大字南郡山539番地に株式会社三十四銀行奈良支店郡山出張所を開設、翌年12月9日、三十四銀行は鴻池銀行・山口銀行と合併し、株式会社三和銀行となる。同19年5月19日、昇格して出張所が支店になる。